栄とし覚え書き(日記)
![画像: 途中から記憶無し(_ _)](https://eitosi.ocnk.net/phone/data/eitosi/image/0671e98e26.jpg)
途中から記憶無し(_ _)
2008年07月08日
* 写真は、「第二十四届蘭亭書法節」移動用バスの車両案内です。
4月7日(月) 9時頃かな…?
祁グループ10名で、乾杯(^0^)
祁小春先生 王継安先生 劉暁瑜先生 任平先生
林田暁径先生 赤松錦英女史 吉川珠扇女史
荒金 治さん 耿暁丹夫人 佐藤 海山
日頃、物覚えの悪い私ですが、この時ばかりは瞬時に覚えちゃいましたね!
中高校生のとき、これぐらい物覚えが良ければね〜 (^^)”
しかし、中国の方のカラオケの『熱唱』というものは、「本当にスゴイ」…
荒金さんに「中国人のカラオケって、だいたいこんな風なの?」と聞くと、「私も初めてなので…」という返事。見るからに純朴で、書道を研究するのが大好き人間ですから、聞くだけ野暮でした。
中国の先生方のカラオケは、『熱唱』というよりも【咆哮】か、はたまた【哮吼】という感じですね(^0^)
別の言い方をすると、日本人は「カラオケの伴奏に合わせます」よね、「カラオケが私の歌に合わせろ!!」という感じかな。
全員が全員そうだとは思いませんが、一種のカルチャーショック状態でした。
で、結局何時にホテルに戻ったのか?
翌朝、よく起きれたものです。
4月7日(月)と、思われる 時間不明
つづく
佐藤エイトシノミ製作所
佐藤 亘