栄とし覚え書き(日記)
![画像: 蘭亭書法節当日](https://eitosi.ocnk.net/phone/data/eitosi/image/d286d27048.jpg)
蘭亭書法節当日
2008年07月10日
* 写真は、蘭亭の入り口前で、耿夫人(荒金さんの奥様)に写して頂きました。右から、林田暁径先生、荒金治さん、私です。
林田暁径先生と荒金治さんは、日本伝統的衣装ですが、私は新潟空港まで持ってきたのですが、そのまま車の中に忘れてしまい… 関係者の方々、忘れてしまって本当に申し訳ありませんでした(_ _)
それで、祁先生にお願いして中国人用の衣装をお借りしました。何でも王羲之が活躍したころの東晋時代を再現した衣装だそうです。
おかげで、日本人だとは思われなかったようです(^^)”
4月8日(火) 未明
激しい雷雨に目を開ける
土砂降りと言った方が良いほどでした
昨晩、何時に帰ってきたか分かりませんが、モーニングコールはしていたようです。
4月8日(火) 午前6時30分 起床
テレビをつけながら、書法節の準備
テレビを見ていましたら、雷雨のニュースをやっていました。いや〜ヤッパリ中国はスケールがでかい!
雹も降ったそうで、大きさがゴルフボールくらいでした。車の屋根を突き抜けたり、家畜が死んだり等の被害が出ていたようです。
7時15分
1階の食堂へ朝食、まだ緊張しているんですね、二日酔いがありませんでした(^^)
8時 ロビーへ
前回、写真で紹介した「2号車」に乗り込む
座ってすぐ、林田先生が今日使用予定の「印」を出されました。私もカバンを探ると… 無い …
し〜ん
8時10分
慌てて部屋へ戻り、印を持ってくる
着物は忘れるは、印は忘れるはであきれられたでしょうね〜 m(_ _)m
8時15分 ホテル出発
どれくらいバスに乗りましたかね〜
たぶん、20分くらいだったと思います。
8時35分ころ 蘭亭へ到着
現地の小中学生が、風情有る曲径の両側で一心不乱で「蘭亭の叙」等を書いていました。けっこう上手で、私より上手いかもしれませんね(^0^)
つづく
佐藤のみ
佐藤 亘