栄とし覚え書き(日記)
![画像: いよいよ受付](https://eitosi.ocnk.net/phone/data/eitosi/image/63c19f42071.jpg)
いよいよ受付
2009年02月11日
* 写真は、受付で渡された物の一部です。
午前7時10分 集合場所の三条商工会議所着
すでに、かなりの方々が受付を終わられていました。入口に近づくと、三条市国際交流協会会長の Tさんの「海山先生どうも!」と大きな声が聞こえてきました。
Tさんとは、チャイナネットワークでの実用書道講座でご一緒した仲です(^^)
そんなわけですので、次回からは Tさんを雅号の「龍風」さんと呼ぶことにします。
実は、受付とその近辺には、チャイナネットワーク実用書道講座でご一緒した方々がけっこういらっしゃったのです(^0^)
だんだんにご紹介いたしますが、受付には三条市国際交流協会の Kさんがいらっしゃいました。Kさんの雅号は「玄酒堂主人、略して玄酒」さんです。いつもニコニコとされていて、怒った顏を一度も拝見したことが有りません。
さらに、近畿日本ツーリストの Tさんがいらっしゃいました。Tさんの雅号は「蘭舟」さんです。
短時間でバタバタと受付をして、玄関前に出ました。すると、荷物をトラックに運び込む作業が同時進行で行われていました。私の荷物をお願いしにいきますと、やはり三条市国際交流協会の知り合いの方々が一所懸命に130人ほどの荷物をテキパキと積み込んでいらっしゃいました。
写真のように、私は4号車に所属されていました。
10月12日(金) 午前7時15分
出発式が始まりました。
つづく
印刀 ノミ えいとし鑿製作所
佐藤 亘(海山)