栄とし覚え書き(日記)
新潟空港へ
2009年02月22日
* 写真は、再度掲載の旅程表です。
動き出したバスは、数分で三条燕インターから北陸自動車道を経て新潟空港へスピードを上げていきます。
何年か前に参加した時もそうだったのですが、龍風さんの「こだわり」というか「細心の心遣い」というか、受付で渡された袋にはすでに「おみやげ!?」が入っています(^^)”
「おみやげ!?」の中身はというと、「第十五回 三条市民友好の翼 今日出発」というような内容の記事を載せている地元紙の「三条新聞」と朝食がまだの方用に「胡桃のいっぱい入った巻き寿司」などです。
恐るべし!! 龍風さんの心遣い(^0^)
おみやげを見ながら、聴雨さん、嶽雪さんと軽く談笑していると、アッというまに新潟空港についてしまいました。
着いたら直ぐに、荷物を載せたトラックから参加者の荷物をテキパキと三条市国際交流協会の方々が下ろして渡してくれました。皆さん、ご自分の会社に戻られればトップの方々がおおいはずなんですがね~
まぁ~ こういう方々の会社はどんなときでも安泰なのでしょうね~(^¥^)
と、感心しつつ私も、皆さんの後に続いて空港の1階ロビーに入っていきました。
つづく
佐藤のみ製作所
佐藤 亘
動き出したバスは、数分で三条燕インターから北陸自動車道を経て新潟空港へスピードを上げていきます。
何年か前に参加した時もそうだったのですが、龍風さんの「こだわり」というか「細心の心遣い」というか、受付で渡された袋にはすでに「おみやげ!?」が入っています(^^)”
「おみやげ!?」の中身はというと、「第十五回 三条市民友好の翼 今日出発」というような内容の記事を載せている地元紙の「三条新聞」と朝食がまだの方用に「胡桃のいっぱい入った巻き寿司」などです。
恐るべし!! 龍風さんの心遣い(^0^)
おみやげを見ながら、聴雨さん、嶽雪さんと軽く談笑していると、アッというまに新潟空港についてしまいました。
着いたら直ぐに、荷物を載せたトラックから参加者の荷物をテキパキと三条市国際交流協会の方々が下ろして渡してくれました。皆さん、ご自分の会社に戻られればトップの方々がおおいはずなんですがね~
まぁ~ こういう方々の会社はどんなときでも安泰なのでしょうね~(^¥^)
と、感心しつつ私も、皆さんの後に続いて空港の1階ロビーに入っていきました。
つづく
佐藤のみ製作所
佐藤 亘