5代目栄登志(えいとし)が一本一本鍛える本手打ちの印刀・鑿(ノミ)!!
ホーム栄とし覚え書き(日記)
栄とし覚え書き(日記)
栄とし覚え書き(日記):225
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
2008年05月06日

*  写真は、今回の旅行用の自家製の和綴じ本。この中には、予定表、記録スペース、上海、紹興、揚州の簡単な資料。そして、蘭亭書法節準備委員会から「事前準備をしてきて下さい」と、要請の有った、自作漢詩2首が入っています。




4月5日(土)日本時間、午後1時55分 離陸

            午後2時20分 機内食

            機内食後、時計を一時間戻す(中国時間)

        *   これより中国時間になります(^^)


中国東方航空の機長の操縦は上手でしたし、空中小姐(スチュワーデス)の方々も親切でした。小さい飛行機でしたが、乗客もさほど多くなくゆったり座れてよかったですね(^0^)

機内で、久しぶりに中国語を使いました。私の中国語のレベルは、お世辞にも上手いと言うものでは有りません。通訳さんなしで、色々ハプビングを起こしながら、何とか自宅に帰って来れる程度です。

まぁ、まったく中国語を知らない方が私を見れば、「スゴイ!中国語で話している」と思うかもしれませんが、実態はそんなもんじゃ〜ありません(^^)”


次は、上海浦東空港に到着です。


栄登志ノミ

     佐藤 亘



2008年05月05日
お客様各位

いつも、佐藤栄としノミ製作所をご利用いただきまして、誠に有難うございます。5月2日にお知らせ致しました「支払い方法の変更」について、ご報告致します。


5月5日ご注文より、小所への支払方法は下記のようになります。

1. 郵便振替(後払い・手数料無料)
2. 代引き(手数料一律250円、お客様負担)
3. 銀行振込(後払い・手数料お客様負担)


取急ぎ、ご案内申し上げます。


早々不一

               平成20年5月5日

                    佐藤栄登志ノミ製作所
                    五代 佐藤 亘 再拝



2008年05月02日
お客様各位

いつも、佐藤栄としノミ製作所をご利用いただきまして、誠に有難うございます。


この度、お客様より「ネットプロテクションズのコンビニ支払い」の説明等が、「分かりづらい」とのご指摘をいただきました。ご指摘いただいた点を書かせていただき、小所の対応をお知らせさせていただきます。
  

1. 注文画面では、「NP手数料(商品代金の5.25%)」が、明示されないので、不明瞭である。


* 小所では、「受注確認メール」でお知らせ致しておりますが、ご指摘は、ごもっともでございます。そこで、「ネットプロテクションズのコンビニ支払い」につきまして、再検討をさせていただくことにいたしました。

このため、しばらくの間「ネットプロテクションズのコンビニ支払い」を休止させていただきたいと存じます。ご不便をおかけ致しますが、何卒ご海容のほど伏してお願い申し上げます。

最終回答が決定致しましたら、再度お知らせさせていただきます。


早々不乙

               平成20年5月2日

                    佐藤栄登志ノミ製作所
                    五代 佐藤 亘 再拝



2008年04月27日
* 写真は、持って行くはずだった着物(_ _)


4月8日(土) 午前11時半自宅発、自家用車で新潟空港へ

        12時15分空港着、手荷物検査等手続き

        午後1時10分、出国審査を終えて待合室へ

        ふと、着物が入っていた荷物を忘れたことに気がつく
                 チィ
        1時20分、中国の祁先生に忘れたことを報告

        私の荷物は、けっこう大きいサイズです。毎回、書店で書道や漢詩関係の字典などを購入してくるので、帰りにはパンパンになります。そんな訳で、着物を別の小さいカバンに入れたのが運の尽きでした。

        祁先生は、「しょうがないから、中国人用のヤツを借りましょう。」と言って下さいましたが、チョッと落ち込みました(ー ー)” 

        
        50を過ぎてから、最近多いんですよね〜 こんなのが…


        1時40分搭乗、1時55分離陸。現地時間、3時45分着陸

        入国手続きを終え、荷物を受け取ったのが4時。

空港にいるうちに、日本円一万を中国元に交換、手数料が59元ほど取られ、598.19元。



* 私は、毎年一回ほど中国旅行をします。団体旅行は、よほどでないと行きません。だいたい、近ツーさんのフリープランで行きます。フリープランといっても、ホテルと空港までの送迎が付いているヤツですけどね(^^)”  いつもは、看板娘と私、子どもと私、カミさんと私などのように2人で行っていました。それが今回は、完全に私一人で行動しなければなりません。

今回の訪問地は、「上海 → 紹興 → 揚州 → 上海」に戻るルートで、列車の旅です。昨年、NHKでやっていた関口知宏(名前違ってたらゴメンなさい)さんの中国列車の旅のように、通訳さんがいるわけではありません。

それでも、北京や上海などの地下鉄はけっこう乗っていましたが、ちゃんとした列車は、十数年前に「洛陽から西安」に行く時に乗って以来です。なんともトンチンカンな一人旅の思い出話に、しばらくおつきあいください m(ーー)m



栄としノミ製作所
        佐藤 亘



2008年04月21日



*  写真は、三月十八日付けでとどいた「第二十四届中国蘭亭書法節の日程」です。





書法節の案内を見ますと、活動内容と関連事項が書いてあります。写真が小さいので、かいつまんで内容を書いてみましょう。


活動内容

1. 開幕式には、代表1人が主席台に座る。
2. 「中日韓蘭亭書会」に参加し、中日韓の書家と一緒に揮毫し、書芸の交流活動を行う。
3. 中日韓、それぞれ母国の伝統的服装にて「曲水流觴」に参加し、酒を品し、詩を賦し、そして揮毫する。


関連事項

1. 貴国で名の知れた書法家6〜10人で、代表団として下さい。
2. 代表団の往復の旅費は、自己負担。代表団の紹興滞在中の宿泊、食事、お土産等は、書法節組織委員会が負担。
3. 代表団並びに随行員は、伝統的服装で参加して下さい。


まぁ、ザッとこんな内容です。私の訳ですので、あまりあてになりません (^0^)



つづく


佐藤栄登志のみ製作所
            佐藤 亘 



2008年04月17日
                     チ シャオチュン
  今回、急遽中国に行くことになった訳は、「祁 小春」先生からの電話からでした。祁先生から、「あなたは詩を作るのが好きだから、今年の蘭亭書法節にこない。」と連絡をいただいたのです。もう少し詳しくお聞きして、私は「二三日時間を下さい。」と言っていったん電話を切りました。


電話を頂いたのが、3月2日(日)だったと思います。そして、今年の蘭亭書法節は、4月7日(月)〜9日(水)までだと言われます。


取急ぎ、飛行機やホテル等の手配が可能か、確認することにしました。


たまたま、知り合いに近畿日本ツーリストの方がいましたので、何とかなるか聞いてみました。「時期的に、一人ならば大丈夫でしょう。」ということでした。


今度は、私自身が予定予算も含めて大丈夫か、家族と相談しました。「折角の機会だから、行ってくれば〜。」と、言ってくれたので、意を決して参加することにし、祁先生に連絡しました。


今、考えると、よく一人で行く決心がついたものだと、我ながら感心します。(^^)”



月日は、アッという間に流れ、いよいよ出発まで数日となりました。


* 写真は、祁先生経由で届いた招待状です (^^)



つづく


えいとし

佐藤 亘 拝




2008年04月14日


中国視察から、何とか無事帰国してまいりました。

いかんせん、通訳さんなし、ガイドさんなし。
という、たった一人の中国旅行でした。

旅行会話もままならない私ですので、最初はどうなるかと緊張しましたが、けっこう楽しい旅でした。


今回は、紹興酒で有名な紹興と鑑真和尚で有名な揚州に行ってまいりました。


これから、少しづつ恥かき旅の内容をご紹介してまいります。


佐藤栄登志ノミ製作所

         佐藤 亘


2008年03月31日


昨日、ようやくスノータイヤを外し替えました。

カミさんの車は、2週間ほど前にかえてあったのです。
しかし、私の方の車は3/24(月)に行われた子どもの大学院の卒業式で京都まで北陸道を夜間走行するため、待っていたのです。

行ってみましたら、京都の御所近辺や百万遍のあたりでは「桜」が咲き始めていました。

我家の近辺では、ようやく早咲きの梅が咲き始めたところです。


さて、京都行では引っ越しの手伝いもさせられました。(^^)”
京都の室町から宇治市まで、チョッとしたドライブ気分でした。残念ながら、修復なった宇治平等院鳳凰堂には時間がなくていけませんでしたが、楽しみを残して帰ってきた! という感じですね。


モビリオとスノータイヤくん、本当にご苦労さんでした(_ _)


佐藤栄としのみ製作所

佐藤 亘 拝



2008年03月22日
* 写真は、先代からの愛機のスプリングハンマーです。


 4月5日(土)から4月13日(日)まで、中国視察のため臨時休業となります。

ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。m(_ _)m

尚、お休み期間中のご注文・お問合せは、メールまたはファックスでお願い申し上げます。帰国後、順次対応させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。


  メールアドレス  eitosi-n@ash.ne.jp

  ファックス    0256-32-6313


* 私以外、返答できる者がおりませんので、宜しくお願い致します。


佐藤栄登志のみ製作所

         佐藤 亘 再拝






2008年03月21日

この時期は、卒業式の季節ですよね。
ご卒業された皆様、そして、これから卒業される皆様本当にお目出度うございます。


私自身48歳の時、通信制大学を8年かかってやっと卒業しましたので…(^^)”

スクーリングで、新潟から京都まで夜行日帰りで、1ヶ月半の間毎週通った頃を思い出しますね。


実は、2番目の子どもがこの3月24日(月)に京都市内で卒業式です。家内と二人で出席する予定です。今回も、夜行日帰りの強行軍です。


やっと大学院を卒業か! という気持ちと、もう卒業なんだな…
という気持ちと、入り交じって複雑な気分です。子どもも頑張りましたが、私たち夫婦もよく頑張ったと思います(^0^)


行き帰りの車中は、きっと思い出話に花が咲くのでしょう。


それでは最後に、今年卒業された皆様、本当にお目出度うございました。



五代 えいとし

        佐藤 亘 再拝
2008年03月17日
* 写真は、ノミの「柄」が入る部分の「コミのまちあげ」をしているところです。



今度は、またコークスが値上がりします。

つい半年くらい前?に1トンあたり1万円ほど上がったばかりなのに…


この四月からは、1トンあたり2万円ほど上がるのだそうです。


何でもかんでも上がりやがって、バカヤローっていいたくなりますが、家も値上げを検討しなくてはいけなくなりました。

実際、他のメーカーさんは、この四月から値上げに踏み切るそうです。


フゥ〜〜、イヤですね。


一人でやっている鍛冶屋としましては、購入する量も少ないんで…


向こうさんの、いいなりですよね…



栄登志ノミ
      佐藤 亘 再拝









2008年03月15日


知らないうちに、見れないようになり!


何がなんだか全く分かりませんけど(^^)”


知らないうちに、見れるようになっていました(^0^)


詳しい原因などは、分かりませんが復旧したから、良いことにしましょう(^^)


ご迷惑をおかけ致しました。



栄登志ノミ製作所
         佐藤 亘 拝

2008年03月10日
数日前、NHKの「その時歴史が動いた」を見ていましたら、なんと!「河井継之助」をやっているではありませんか(^0^)

司馬遼太郎さんの「峠」で、全国的に有名になった人ですね。昨年、私の住んでいる三条市から電車で25分程のところにある、「河井継之助記念館」に行ってきました。子どものPTAの会合まで時間があっただけなんですけどね(^^)”


こじんまりとした二階建ての建物で、近くには「山本五十六」の記念館もあります。残念ながら、山本五十六の方は時間の関係で見れませんでした。


あの時期に、中立国というユートピアに近い思考をしていたとは凄いですね!!


結果的には、地元長岡の方々には不評の声が多いように感じられます。まぁ、あの戦でほぼ街全体が焼けたわけですからね。いたしかたないですけどね。


歴史に、「〜たら、〜れば」は禁物ですが、あまりにも惜しい気がするのは、私だけでしょうか?


そうそう、番組でもゲストの大学教授が話しておられましたが、私も発音は、「かわい つぐのすけ」ではなく、「かわい つぎのすけ」だと思います。地元の方もそう呼んでいる方がようです。




  五代 えいとし
          佐藤 亘



2008年03月04日



                  モー、イエン
3月1日(土)京都で、中国の人気作家「 莫 言 」さんに会いました。会ったといっても、新作にサインをしてもらっただけですが…


嘘か本当か分かりませんが、中国で一番「ノーベル文学賞」に近い作家だ!!と力説される方がいらっしゃいました。


実は、以外と私「ミーハー」なんです(^0^)


なんだかんだと言いながら、結局サインをもらってしまいました。
チョッと嬉しかったです。



では、また 再見



2008年02月24日
フルスイング最終回

ついに終わってしまいました〜(^^)
チョッと物足りない最後でしたけど…

高さんの「氣力」という言葉は、なるほど! 
と思いました。



「あきらめない心、それがワシの氣力じゃ!」
と、高橋克己さん演じる高さんは、卒業する
生徒たちに話していました。


あきらめずに続けること、簡単なことのようで
実に難しいですよね(^^)”


地元出身の、ましてや母校の後輩が主役を演じる番組でしたので、ついつい全部見てしまいました。世の中、凄い人がいらっしゃいますね!!


爪の垢でも煎じて飲みたいものです。



えいとし


2008年02月16日

この番組も、今日で五回目です。

今日の番組では、萩原聖人さん演ずる野球部監督の「一言」!!

よかったですね〜 (^^)


その言葉は、「そっ啄」(字が出ません)です。たしか「禅」の言葉だったと思います。萩原聖人さんが、高橋克己さんに「卵の内側でひな鳥が殻を破ろうとつっつき、親鳥はその瞬間に外側から卵の殻を突っついて助ける。先生と生徒の重要な指導のタイミングだそうです。」というニュアンスで説明されていました。

私もこの言葉が好きです(^0^)


しかし、なかなか親鳥のようには上手くいきません。高橋克己さんが演じる先生は、それを見事にやっていました。

すばらしいですね。


あぁ、来週で最後です。


どうなるんでしょうかね〜?


それではまた。


五代目 えいとし


2008年02月11日
どこの局か忘れました(^^)”
黒柳徹子さんと安住アナウンサーさんなどと一緒に、高橋克己さんが新潟県を紹介していました。

番組の中で、小学校のPTA(町内)で仲の良い「しんちゃん」が出ていました。驚きましたね〜(^0^)

「しんちゃん」が、PTAで飲んだ時に「高橋克己は、同級なんですよ!」と、話していたのを思い出しました。あの頃は、タモリさんの「トリビアの泉」に出る前だったように思います。ですから、まだメジャーになっていない頃の話です。

さて、この番組の途中に「しんちゃん」が出た瞬間! 家のカミさんが「しんちゃんじゃね〜」と、大きな声。たしかに「しんちゃん」が出ていましたので、我家は大盛り上がりでした(^^)


でも、「しんちゃん」の声は全く聞こえませんでした。

ん〜 残念。


「フルスイング」の次回は、どうなるんでしょうか?

楽しみです。



ではまた



2008年02月08日
大した内容ではありませんが、2つお聞きしました。

質問内容はさておき、守屋先生はさすがですね(^^)


私の質問に、「わからない」と明確のお答えくださいました。
「知っていることと、知らないことを明確にすることができる。それを、知っている。」というのが、中国の古典に有ったような気がします。


私なんかは、つい知ったかぶりをしたくなりますけどね〜(^^)”


反省反省!


* 写真は、昨年の笹団子作りの様子です。


2008年02月05日
この度、お客様よりご指摘を受けました。皆様にご紹介いたします。


いつも小所をご利用いただきまして、誠に有難うございます。
この度は、運送店の手違いとは申せ、多大なご迷惑をおかけ致しましたことに、心よりお詫び申し上げます。また、重ねてご指摘を頂戴致しましたことに、赤心より御礼申し上げます。



以下、ご返答させていただきます。


  ○ 運送店への対応が遅延致しました件について ○


私一人で、この仕事をやっております関係上、対応が遅くなりました。
今後、より留意してまいりたいと存じます。大変、申し訳ございませんでした。



   ○ 梱包材料が使用済みである件について ○


全くその通りでございます。

小所は、私一人ではございますが、地球環境が叫ばれています昨今を鑑み、梱包材料などは、極力古紙や再利用可能なものは、再利用させていただいております。

この点、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。



    ○ 梱包送料が高い、という件について ○


私が、通信販売を始めてから現在まで、「実質送料 + 梱包料 = 梱包送料」という形でさせていただいております。
今回ご指摘いただいたことは、真剣に受け止め、今後の検討材料にさせていただきます。



                  栄とし鑿製作所
                       佐藤 亘 再拝



2008年02月04日


毎年、「寒の入り」になると「寒鍛えの刀をください」というご注文が数件有るのです。まぁ、今年の寒中には珍しく一件もありませんでした(^^)”


しかし、本当に「寒鍛え」の刃物は「絶品」なのでしょうか?


刃物の検査専門の方に、調べていただいたことが無いのでよく分からないのですが、ん〜〜〜?


私は、焼入れの時に非常に緊張します。その理由は、恥ずかしながら「焼きヒビ」が入りやすいのです。


うちでは、「水焼入れ」ですので両刃の印刀ですと、チョッと気を抜くと「焼きヒビ」をとおりこして「焼き割れ」になります。


この時期、あまりヒビが入ることが続くと、油焼入れにしようかな〜〜〜って思うことがたまにあります。



* 写真は、火造り最中のノミ。






«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス